肝臓のアルコール分解の仕組み
二日酔いになる原因は様々ですが、血中アルコール濃度を下げたり、 肝臓の機能を強化したり、アルコールやアセトアルデヒドの分解を促進することで 二日酔いの原因となるアルコールを体内からより早く追い出すことができます。ここでは飲酒してからアルコールが分解され完全に体内からなくなるまでの仕組みと 二日酔いにならないためにはどのような対策ができるかについて紹介しています。
アルコールの吸収
アルコールは胃で20%、腸で80%が吸収されます。これら吸収されたアルコールは血液に入り、肝臓に送られます。
アルコールの吸収を阻害し、二日酔い予防
アルコールの吸収を阻害すると血中アルコール濃度の上昇を抑えるなど二日酔いに関する様々な効果があります。特にアルコールは胃排出速度(胃で食べ物が分解される速度)に大きく依存します。
胃で吸収されるアルコールはもちろんのこと、腸で吸収されるアルコールの速度も胃排出速度に依存します。
飲酒前は空腹は避けて下さい。
その他、アルコールの吸収を阻害し、二日酔いを予防する方法については、二日酔いの予防・防止は飲む前からをご参照下さい。
普段のトレーニングで血中アルコール濃度を低下させる
通常、女性より男性の方が血中アルコール濃度が低くなりちです。これは身長や体重などによる違いもありますが、一番の違いは筋肉量です。
筋肉は脂肪と比較すると多くの水分とグリコーゲンを含むため、血中アルコール濃度を上がりにくくする働きがあります。
運動選手が比較的お酒に強いことの要因の一つでもあります。
普段から運動やトレーニングをすることで吸収したアルコール濃度を低下させることができます。
肝臓でのアルコールの分解
血管に入ったアルコールはすぐに肝臓に運ばれ分解が始まります。血液は約1分で全身をめぐり、そのうち約1/4が肝臓で処理されます。
この時アルコールも一緒に肝臓に運ばれ、 アルコール脱水素酵素(ADH)の働きでアセトアルデヒドに分解され、 さらにアセトアルデヒドはアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)の働きで酢酸に分解され、 酢酸はアセチルCoA合成酵素の働きなどを経て水と二酸化炭素に分解されます。
糖分、酸素が不足する
肝臓はアルコールを分解する間、その作業に集中する為、通常時に行う糖分の貯蔵を行うことができません。その結果、糖分が不足し二日酔いになりやすくなります。
飲酒中や飲酒後にある程度の炭水化物、糖分を取り、低血糖症が原因の二日酔いを予防できます。
低血糖症の二日酔いの予防・回復には二日酔い原因と治し方や二日酔いに効くドリンク一覧をご参照ください。
またアルコールの分解に多くの酸素が使われます。具体的にはアルコールを飲むと3つの酸素欠乏症を引き起こします。
酸素を取り込んで二日酔いを予防・回復するには二日酔いに酸素が効くをご参照下さい。
アルコールの分解を促進する
アルコールを素早く分解し、血中アルコール濃度を下げることで二日酔いを防止します。アルコールはアルコール脱水素酵素(ADH)により分解されるため、その働きを活性化させるか、 肝臓そのものの働きを活性化させることが二日酔いを防ぐ近道です。
アルコール脱水素酵素(ADH)を活性化したり、肝臓の働きを良くする食べ物については二日酔いを予防する食べ物をご参照下さい。
また、市販のドリンクや錠剤でアルコールの分解を早めるには二日酔い予防薬の比較をご参照下さい。
アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)の働きを助ける
アセトアルデヒドはアルコールそのものより10倍以上毒性が強いと言われており、 日本人の二日酔いの原因として非常に多くなっています。日本人に多い理由はアセトアルデヒドを分解する脱水素酵素(ALDH)が不活性な人が多い為です。
- お酒に強い(50%)=アセトアルデヒド脱水素酵素の働きが強い
- お酒に弱い(45%)=アセトアルデヒド脱水素酵素の働きが弱い
- お酒を飲めない(5%)アセトアルデヒド脱水素酵素が働かない、存在しない
ご自分のアルコールやアセトアルデヒドに対する適正を知るには自分の適正を知って二日酔い対策をご参照下さい。
このアセトアルデヒドの働きが弱い人に対しては アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)の働きを助け、分解を早めることが二日酔いを予防する近道です。
アセトアルデヒドの分解を促す食べ物や飲み物については二日酔いを予防する食べ物や二日酔い予防薬の比較をご参照下さい。
(※アセトアルデヒド脱水素酵素が全く働かない人はお酒を飲むことが体質上できません。無理に飲酒を勧めることはお控え下さい。)
肝臓の機能を強化する
肝臓そのものの機能を強化することでアルコール、アセトアルデヒドの分解を早め、二日酔いを予防することができます。肝臓は年齢とともにその機能が弱まり、分解力が衰えてきます。
これらを防止するには肝臓の機能を強化するスルフォラファンや クルクミンが効果的です。
アルコールの排出
アルコールは100%肝臓で分解され、尿として排出されます。脱水症状を防ぐ
アルコール50g(缶ビール1.2L程度)に対する利尿作用は約600ml~1Lです。ビールよりアルコール度数の高いワインや焼酎では摂取水分以上に利尿により失われる水分の方が多くなってしまい脱水症状を起こしてしまいます。
寝る前に多めの水分を飲むことで脱水症状を原因とする様々な二日酔いを防ぐことができます。
寝る前に必要な水分量については、アルコール計算機~分解時間と血中濃度~をご参照下さい。
失われる栄養素を補給する
また、アルコールによる利尿は体に必要な栄養素を失わせます。いくつかの栄養素が不足すると二日酔いの症状を悪化させてしまいます。
アルコールで失われる栄養素については、アルコールで失われる栄養素をご参照下さい。
肝臓のアルコール分解の仕組み 先頭へ |
メニュー・目次へ |